ゲッチャ!管理人です。
何を隠そう、私は楽天ポイント投資マニア……。
楽天証券でポイント投資がしたいために、楽天経済圏をがっつり攻略しています。
ポイントって「もらったはいいけど、結局また買い物しなきゃいけないのか……」という感じで嫌いだったのですが、投資に使えるなら話は別!
賢く楽天ポイントを稼ぎ、投資に回して、不労所得生活を目指しましょう!
Contents
どれくらい稼げるの?まずは成績見せます
「ポイントを投資に回しても大したことないでしょ?」と思うかもしれません。
でも、これがなかなかバカにならないのですよ。
論より証拠!楽天証券の口座見せますよ。
楽天ポイントで買った投資信託、現在+5,372円の成績です。しっかり増えてますね!

スーパーポイントアッププログラム(SPU)を駆使して貯めたポイントは、すべて投資信託の購入に突っ込んでいます。いつのまにか21万円分も買ってますね!
関連記事:【ポイ活入門】放置で6%還元!楽天ポイントの稼ぎ方
管理人が購入している投資信託は「おすすめ投資信託まとめ」でも紹介している「楽天全米株式インデックス(VTI)」です。定番のファンドですね。
参考までに「10年間、毎月5,000円をポイント投資に回す(利回り5%)」と、10年後には77.6万円まで増える計算となります。
ちょっとした資産ですね!学費、住宅ローン返済の足しになりそうです。

アインシュタインが「人類最大の発明」と呼んだ「複利効果」についても、がっつり解説しています。投資をするなら基礎的な知識なので、ぜひ勉強しましょう!
関連記事:【解説】楽天ポイント投資をするなら知っておきたい「複利効果」
楽天ポイント投資の始め方!

そんな楽天ポイント投資、はじめ方を解説していきましょう。
ステップはこんな感じです。
- 楽天証券で口座開設する(無料)
- 楽天スーパーポイントと連携する(公式サイトのやり方参照)
- ポイントが貯まったら、楽天証券で投信を購入!
めちゃくちゃ簡単ですね。
楽天証券の口座は最短3日で開設できます!サクッと済ませましょう。
現金と同じ感覚で、ポイントで投資できます
ポイント投資はほんとうに簡単です。誰でもできますよ!
「楽天スーパーポイントコース」の設定後に、投資信託の購入時に「ポイント利用」を設定するだけ。これだけで、ポイントで投資信託が買えます。

なお、期間限定ポイントや、他社ポイントから交換したポイントは利用できません。
ある程度の制限があってもいいので、期間限定ポイントも使えたら最高なんですけどねぇ……。改善に期待です!
楽天銀行の口座も作ろう!0.048%の利回り改善
楽天銀行の口座を開設すると、利回り3%が確保できる裏技も使えちゃいます。以下の記事をどうぞ。
関連記事:【拡散禁止】楽天証券で「3%」の利回りを確保する裏技……。
加えて、楽天銀行と連携することで、投資信託の残高10万円あたり、毎月4ポイントもらえるのも見逃せません(楽天ハッピープログラム)。

10万円あたり年間48ポイントなので、利回り0.048%の改善ですね。これもバカになりません!
楽天カードで投信を買おう!
さらにさらに、楽天証券は「楽天カード」での投信購入に対応しています。

これはなかなか強烈で、投信の購入時に楽天ポイントが付与されるんです!
カードを使った購入には上限が設定されており、記事執筆時点では「50,000円」となっています。
カード購入すると、楽天ポイントが「1%」付与されます。まじですか……!
カードで買うだけで、実質的に利回りが1%改善するわけですね。
驚きです。他のネット証券会社は、商売上がったりでは……。
上限いっぱいで購入すると、年間にすると6,000円分のポイントが付与されることになります。
10年続けたら6万円分ですね!一度設定したら放置できるので、ぜひとも早めに利用開始しておきましょう。
もちろん……このポイントは投資信託の購入に回すことができます。もはや錬金術のような感じです(笑)
100円積立 or つみたてNISAを使った裏技も!
これはあんまり大声では言えないのですが……。
楽天証券と楽天銀行を「マネーブリッジ」で連携させることで、放置で3%の利回りを確保できる裏技があります。
詳しくは以下の記事でどうぞ。なかなかマニアックなので、上級者向けですね。
関連記事:【拡散禁止】楽天証券で「3%」の利回りを確保する裏技……。
楽天証券の魅力まとめ!
楽天証券の魅力をまとめましょう。
- 業界唯一!楽天ポイントで投資ができる!
- 楽天カードで投信を買うと、年間最大6,000ポイント付与(ポイント利回り1%)
- 楽天銀行と組み合わせると、投信残高10万円につき4ポイント付与(ポイント利回り0.048%)
- マネーブリッジ+つみたてNISAでポイントザクザク(1取引で3ポイント)
その他の証券会社と比べても、圧倒的に条件がいいです。
管理人はSBI証券を使っていたのですが、最近はすっかり楽天証券派ですね。
さぁ、どうでしょう?
ガンガンポイント稼いで、楽天証券で投資したくなりますよね。ポイント沼へようこそ!
簡単にポイント還元率を高める方法は、下記の記事でまとめています。
毎月5,000ポイントの獲得&投資を目指して、一緒にがんばりましょう!
関連記事:【ポイ活入門】放置で6%還元!楽天ポイントの稼ぎ方
なかなかキャッチできませんよね?
「あー、セール見逃した……」
という後悔をさせないために、
公式メルマガをはじめました!
登録は以下のリンクからどうぞ。
もちろん無料です!
月に2〜4回ほどの配信となります。